はい、栗本動物病院です。

東京都小平市の栗本動物病院です。ときどき更新しています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

シニア期にちょうどいいお散歩・運動のはなし

朝晩は冷え込む日も出てきましたが、日中は まだまだ気持ちのいい季節です。ほんとに秋が長く続いてほしいですよね。 わんちゃん・ねこさんたちにとっても、真夏のような暑さが落ち着き、体を動かしやすい時期になってきました。 そこで、このタイミングで見…

シニア期にちょうどいいお散歩・運動のはなし

朝晩は冷え込む日も出てきましたが、日中は まだまだ気持ちのいい季節です。ほんとに秋が長く続いてほしいですよね。 わんちゃん・ねこさんたちにとっても、真夏のような暑さが落ち着き、体を動かしやすい時期になってきました。 そこで、このタイミングで見…

気温差の季節。皮膚トラブル、出てきてませんか?

10月に入り、日中はまだ暑さが残るものの、朝晩はぐっと涼しくなってきました。 一日の中でも気温の差が大きくなってきて、そろそろ セーターを出そうかなとも思ったり。…ただ、ついこないだまでの あの暑さを思うと、まだまだしまい込むのは無理だよなとも …

今こそ!健康診断

いよいよ、朝晩の空気がぐっと冷え込むようになってきましたね。 長袖に袖を通す前に、暑くならないか?と ためらっいゃいますが…着てて良かった!と思うことも 増えてきました。日中は過ごしやすく、わんちゃんやねこさんとのお散歩やお出かけにも ぴったり…

9月の体調変化、見逃さないために

やっっっと…夏の暑さが少しやわらぎ、朝晩の風に少しずつ秋を感じるようになってきましたね。 一方で、気温差が出てきたり、気圧が不安定だったりするせいで、「なんとなく体がだるい…」という声もちらほら。わたしたちにも 季節の変わり目の不調があります…

季節の変わり目、くしゃみ・涙・かゆみは気になりませんか?

少しずつ朝晩の空気が涼しくなってきました…か?涼しさとは みたいになる日も まだまだ多いですが、あのクソヤバ真夏に比べれば マシな方なのかな… でもこの時期、わんちゃんやねこさんの体調に「なんだか気になる変化」が出てくることがあります。 例えば……

夏毛→冬毛へ。秋の換毛期ケア、始めてますか?

9月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。 いや、ほんと、ほんとですって。感じますよね、ね?? 真夏日はおろか、猛暑日すら続いてる 今日この頃で、今年はほんとに秋、くるのかな?と思ってしまいますが、それでも。この時期、早くも …

夏の疲れ、秋に持ち越さないために

8月もいよいよ終わり。 朝晩はすこーしずつ涼しくなってきた、と、言い聞かせて過ごしていますが、日中はまだまだまだまだ!夏が続いていますね。 今年の夏は、例年になく厳しい暑さが続きました。 40度超えとかいう とんでもない気温も何度も…わんちゃんや…

夏が終わる前に。フィラリア&ノミ・ダニ予防、続けてますか?

お盆が過ぎて、朝晩にほんの少しだけ涼しさを感じるようになってきました…かね?日中の暑さがまだまだまだまだ油断できなさすぎて、このまま 囚われて夏…(急な映画トーク) この時期、診察室でよくお聞きするのが、 「フィラリアやノミ・ダニの予防って、もう…

食べない・寝てばかり…それ、夏バテかも?

お盆が明けて、夏もいよいよ後半戦。 それでもまだまだ、厳しい暑さが続いていますね。 みなさんご自身も、なんだか食欲がわかない、寝ても疲れが取れない…なんてことはありませんか? 実はそれ、どうぶつたちも同じように感じているかもしれません。 最近、…

お盆の間、どうぶつたちはどう過ごす?

お盆休みが 近づいていますね。みなさんは どんな予定を立てていますか? 久しぶりにご実家へ帰省されたり、ご家族で旅行を楽しまれる方も多いかもしれません。 友人は、実家も 義理実家も 同じ県内なので、泊まりはしない代わり 連日訪問すると言っていまし…

帰省やお出かけの前に。預ける?連れてく?チェックポイント

8月に入り、いよいよ本格的な夏休み・お盆シーズンに入りましたね。 みなさんの中には、ご家族で帰省されたり、ちょっとした旅行を予定している方も多いのではないでしょうか。 この時期、よくあるご相談が「うちの子どうしよう問題」。 つまり、「どうぶつ…

水、ちゃんと飲めてますか?夏の脱水にご用心

結局、雨はちゃんと降ったんだか、いつ明けたんだか、何なんだか…だった 今年の梅雨ですが、7月も下旬。いよいよ夏の本番に突入ですね。 気温は35℃を超えるような日も続き、 どうぶつたちにとっても、わたしたち 人間にとっても かなり過酷な暑さです。 わた…

“暑さに慣れたころ”が一番こわい。夏バテ、始まってませんか?

もう会う方会う方、「暑いですね…」が挨拶になってきました。 梅雨がほとんどないまま明けてしまい、もうすっかり真夏です。 最初はびっくりした暑さも、「こんなもんか」と思えてきた頃かもしれません。 でも実は、この“慣れたころ”が、いちばん体調を崩し…

まさかまさかの梅雨明けのはなし

梅雨、明けちゃいました…? あれ?梅雨って、もうちょっとジメジメ、冷んやりした日が続いてから明けるものじゃなかったっけ? そう思っていたのですが。 気づけば連日、最高気温も30℃超えが当たり前に。 6月後半には、雨が少ないなあと思いつつも、「もうす…

滅びなかったですね…でも、この暑さ、平気ですか?

地球、滅びなかったですね…。 SNSでもちょっとした話題になっていた「7月5日の予言」。 空も崩れず、地球も無事で、ほっとひと安心…と言いたいところですが、 みなさん、**この暑さ**、本当に平気ですか? 関東はすでに6月下旬から真夏のような気温が続き、 …

今年の狂犬病ワクチン、もうお済みですか?

春から初夏にかけて、動物病院では狂犬病予防接種のシーズンが続きます。4〜6月は、毎年わんちゃんたちのご来院が特に多くなる時期です。6月も終わろうという 今、ピークが少し落ち着いてきた 今だからこそ。「実はまだ…」という方にとって、ちょうどいいタ…

突然の夏日に注意!今すぐ始めたい熱中症対策

梅雨前線が…消え、た? ついつい厨二ぶってしまいます。まさか梅雨前線が消えるなんて…! とはいえ、来週には復活するらしいですね。気温や気圧の乱高下はもちろん、湿度もしんどい季節ですが、みなさん いかがお過ごしですか。無理せず、というか もう普段…

ジメジメで増えるカビ・細菌!おうちケアのチェックポイント

早くも、沖縄は梅雨明けしたそうですね!あー、南国の夏…青い海、白い雲、色鮮やかなかりゆしに ブルーシールアイスクリーム…ジュルリ。頑張って働きましょう。 こちら、関東はジメジメムードな 今週です。まだ梅雨入りこそしてませんが、こんな季節は、お部…

梅雨シーズンに備えて!湿気対策と皮膚トラブル予防

先日、用事があって 北海道へ行ってきたのですが、いやー快適ですね。梅雨もゴ…の者もいない 北海道、カラッとしてるし、ご飯は美味しいし。そりゃみんな来るわなーというくらい、全世界からインバウンドしまくっておりました。 羽田空港に着いたら、明らか…

フィラリア・ノミダニ予防は大丈夫?初夏に増える虫対策

いやー風が気持ちよくて、お散歩にもぴったりな季節ですね。まだ!まだ梅雨ではない。そうですよね? わんちゃんやねこさんにとっても、窓辺での日向ぼっこや草の匂いを楽しむお散歩は、まさに至福のひとときです。でも、その心地よさの陰で、虫たちの活動も…

暑さに負けない!初夏の熱中症対策スタートガイド

ホントに長袖しまって良い??ホントに??と、何度か繰り返した この春。ようやく、薄着でも終日 心地よく過ごせる季節です。…とはいえ、油断は禁物。最近は「春が短く、すぐ夏が来る」と感じている方も多いのではないでしょうか?実際、5月から6月にかけて…

春の予防シーズン到来!フィラリア・ノミダニ対策を始めましょう

お散歩や外遊びが楽しい季節です。だいぶ花粉もマシになってきて、うれしい時期ですね。 でも、そんな気持ちのいい春と同時に、私たちが注意したいのが「フィラリア」と「ノミ・マダニ」の予防です。気温が上がってくると、これらの寄生虫たちが活動を始める…

連休中のトラブル予防に!春の体調管理とお薬の準備

やっと落ち着いて春らしさを感じる季節になりましたね。4月も後半になると、そろそろゴールデンウィークの予定を立て始めている方も多いのではないでしょうか? お出かけや帰省、あるいはご自宅でゆっくり過ごす方もいらっしゃるかと思いますが、どんな過ご…

忘れずに!春は狂犬病ワクチン接種の時期です

ようやく、お散歩が楽しい気温になってきましたね。わんちゃんにとっても、外の空気を感じられるこの時期は とても大切な時間です。 さて、今回はそんな春に毎年必要になる「狂犬病ワクチン」についてのお話です。「今年も通知が来たけど、つい後回しにしが…

新生活スタートの4月、ペットのストレスに気をつけて

こんにちは。待ちに待った新学期です。はやく給食が始まってほしいみなさんも、給食〜そんなんあったなあ〜な みなさんも。新年度の始まりですね。 進学や就職、お引っ越しなどで生活が大きく変わった、という方も 多いのではないでしょうか。 私たち 人間に…

気温差に注意!春の体調管理と通院のすすめ

正気か?という気温が続きますね。 先週夏日やったやん!と思いながら、カシミヤのコートを襟を立ててはおる朝です。 わんちゃんやねこさんたちも てきめんにやられていまして、調子を崩す子が 続出していますよ。 ただでさえ、春は朝晩と日中の気温差がとて…

春の換毛期対策!抜け毛シーズンを快適に乗り切ろう

ようやく、セーター1枚で 不安なく外出できるようになりました。 …とはいえ、来週には また10度以下になったりするようですが。 みなさん、体調はいかがですか? しんどさ増す時期、労わっていきましょうね。 さて、1号は、この時期、セーターにどうぶつの毛…

新生活シーズン到来!ペットとの快適な引越し術

自律神経が ギッタギタの、メッタメタの、グッチャグチャになる気温が 続いていますね。そんな中、国家試験の合格発表のニュースが。あれから、早くも ××年…気を引き締める季節です。 さて、新生活を迎える春は 引越しのシーズン。新しい家や街での生活にワ…

ペットのための防災対策:災害に備える飼い主の心得

みなさーん、備えていますか?(博多華丸ボイス) …生命保険の話、ではありません。今日は防災のお話ですよ。 地震や台風などの自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。最近は、東日本大震災で大きなダメージを受けた 大船渡で、山火事がずっと続きまし…