はい、栗本動物病院です。

東京都小平市の栗本動物病院です。ときどき更新しています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年の最後に。今年もお疲れ様でした!

あっっ…という間に、2024年もいよいよ終わりに近づいてきましたね。今日が仕事納めという方も、そうでない方も。お疲れ様です。いったん、手足の力を抜いて ブラブラと振って、ついでに肩の力も 抜いちゃったりなんかしして。深呼吸するのも いいですね。こ…

ペットホテルに安心して預けるために、知っておきたいこと

年末年始の足音が聞こえて、忙しなくなってきましたね。いわゆる年末進行に巻き込まれ、残業時間がえらいことになってるみなさま、そんなご家族を 支えてるみなさま。お疲れ様です。 無理せず、ご自愛ファーストでまいりましょうね。 さて、そんな忙しい日々…

わんちゃん・ねこさんと過ごす冬

どうなることかと思ってましたが、12月に入って しっかり寒い冬らしくなってきました。暖房をつけると つい 動きたくなくなりますよね。 1号家でも、床暖房をつけたが最後、動けなくなる人が続出。そのまま寝てしまうので、ぜったい床には座らない!という強…

寒さ本番!わんちゃん・ねこさんの足裏の霜焼け・乾燥対策、してますか?

寒くなり、都内でも霜が降りているのを見かけるようになりました。冬ならではの空気が感じられるこの季節、足元のおしゃれも楽しくなりますよね!1号は背が低いので、かつては厚底ブーツを愛用していたのですが、何度も足を挫いた記憶が…最近また厚底ブーツ…

どうぶつたちといっしょに寝てもいいですか?

冷え性で低血圧のくせに、薄着で寝たい1号です。寝具はガーゼケットに、毛布、布団、毛布の4層で、ファラオみたいにぐるぐるに包まって寝ていますが、それでもそろそろきつくなってきました。そんな時期、お世話になるのが電気毛布で、おもに布団に暖気を溜…

寒くなっても、油断は禁物。フィラリア予防は最後が肝心です!

朝晩がぐっと冷え込むようになり、秋も深まってきましたね。マフラーなど、巻き物が好きな1号。コートよりも先に、マフラー!ストール!とワクワクしてきます。今年は、評判の良い無印良品の 着る毛布マフラーを手に入れたので、これでガンガンお散歩します…

秋のお散歩、落ち葉にご用心!

だいぶ葉っぱが落ちてきてますね。電車の窓から見える 遠くの山々が、三段に紅葉してるのを見ては、あー写真撮りたいなーとなっている 1号です。 秋は、お散歩がさらに楽しくなる季節ですよね。落ち葉がたくさん舞う道を歩くと、サクサクとした音とふわふわ…

わんちゃんのワクチン接種、年末に向けての準備を忘れずに!

いよいよ、冬の足音が聞こえてきました。とはいえ、わんちゃんたちとお散歩に出かけると、まだ秋の空気も感じられる この時期。今日は、わんちゃんのワクチン接種について少しお話しさせていただきます。 春に狂犬病ワクチンを接種したわんちゃんたちは、そ…

秋ダイエット!食欲コントロールがカギなんです

やっと秋らしい気温が続き、秋の味覚を ほんとうの意味で 楽しめる季節になりました。1号家も、夏の間お世話になった パックサラダを封印し、毎日のように 鍋をいただいていますよ。といっても、もはや鍋なのか具沢山スープなのか?というシロモノで、適当に…

秋の味覚とどうぶつたち:美味しさの裏に潜む危険な食材

今年もあと100日、とか言ってたころはまだ暑かったんですよね…なんて、つい 遠い目になってしまう 今日このごろ。みなさま いかがお過ごしでしょうか。菜々緒様バディを諦めてない 1号です。 秋も深まりまくってきてるわけですが、なんといっても秋の良いと…

お腹の調子は大丈夫?~わんちゃん・ねこさんの腸内環境にご用心

え…、秋?どしたん?話聞こか?と思わずにはいられません。もう自律神経が悲鳴を超えて断末魔。ぴえん 超えて ぱおん であります。 こんな季節の変わり目は、やっぱりどうぶつたちにも影響があります。どうぶつたちのお腹の調子が崩れることがあるんですね。…

かぼちゃの季節、到来!

一気に秋ですね。ついこないだまで汗だくで、Tシャツ1枚で生活していましたが、今となってはもう すっかり昔のことのようです。 そして、秋といえば、かぼちゃのおいしい季節ですね。ハロウィンが定着したおかげか、ただでさえ美味しいかぼちゃを スーパーで…

冬に備えるための準備とは?わんちゃん・ねこさんのために今できること

やっと秋が来たかー!という感じがしますね。本当に、長い長い夏でした。でもなんとなく不安で、未だにノースリーブはしまえずにいますし、お店に行けば涼しげな洋服を手に取ってしまいます。 それでも、確かに日々は進んでいて、今年が終わるまで あと100日…

季節の変わり目にご注意!わんちゃん&ねこさんの体調管理ポイント

季節が秋から冬へと移り変わる この時期。ちょっと前からは信じられないくらい、気温も低くなって…きてますかね??? ちょっと自信が持てませんが、とにもかくにも、どうぶつたちの体調管理には 特に気を配りたいものです。気温の変化や日照時間の短縮によ…

換毛期のどうぶつたち。お肌を健康に保つケア方法

秋…それは 生え替わりの季節。わんちゃんやねこさんが、冬毛に変わる時期ですね。 換毛期は、どうぶつたちにとって自然な体の変化ですが、適切なケアを行わないと、毛玉や皮膚トラブルにつながることも。今回は、換毛期に備えた ケアのポイントをお伝えしま…

秋の散歩中に気をつけたい!わんちゃんをマダニ被害から守る方法

やっと涼しくなりました…か?いまいち自信が持てない 今日このごろですが、みなさま いかがお過ごしでしょうか。とは言え、酷暑 という表現のふさわしい時期は過ぎた感じがします。これからは秋になっていくはずで、わんちゃんとのお散歩がより楽しくなる時…

台風に備える

アンピル、サンサン、それにヤギ。台風の季節がやってきましたね。大きな被害の出た 7号や10号で、怖い思いをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。自然災害は 予測ができる点もあれば できない点もあります。少しでも 安全寄りの行動を取る…など、…

ペットの健康を守るために!ペットフードとペットシーツのローリングストック、始めよう

巨大地震注意の呼びかけ期間が終わりました。なんとなく、肩に力の入っていた方も 多かったのではないでしょうか。 1号もそのひとりで、台風の影響もあるのでしょうが、連日 頭痛薬のお世話になりました。偏頭痛ガチ勢にとっては、しんどい季節が続きますね…

地震が起きたとき、どうぶつたちの安全を守るためにできること

お盆ですね。暑い日々ですが、キュウリの馬に乗って帰ってきているであろう 家族たちと、散歩やお出かけを楽しんでいる1号です。 家族に早く会いたい気持ちは大いにありますが、まだそちらへ行くには 土産話のストックが足りません。だから、もう少し、こち…

どうぶつのための備え

神奈川県在住の1号。 ちょうど運転中でした。 鳴り響くアラーム。BGM代わりのテレビも、バラエティから 秒で緊迫したスタジオ映像に切り替わり。右折レーンにいて停まっていたこともあり、揺れもある程度分かるレベルでしたので、右折後、思わず左側に寄せて…

ペットの食事管理:季節に合わせたフードの選び方

最近の暑さにやられ、すっかり サラダにハマっている1号。最近のお気に入りは、ナッツのトッピングです。ごま、チョレギ、中華、イタリアンにフレンチと、さまざまなドレッシングに合いますよ。おつまみ用の塩ナッツを 包丁の柄で叩いて砕いて載せるのがベス…

わんちゃんと一緒に楽しむ!夏のアウトドアアクティビティ

いや暑い…暑い、しか出てこない日々ですね。かと思えば、急にすごい雨が降ったのに、ちょっと離れたところでは 晴れ渡ったままだったり。この夏も荒れるのでしょうか。少しでも被害が少なければいいのですが。 さて、夏がやってくると、わんちゃんと一緒に外…

夏本番!梅雨明け後のペットの健康管理ポイント

こんにちは!関東は18日ごろ梅雨が明けたのだとか。明けるや否や アイツ 本気出してますね。夏生まれで夏が嫌いでない1号…のはずですが、少々怪しくなってきています。 さて、いよいよ 夏本番。湿気が多い梅雨時期を乗り越えた後、どうぶつたちの健康管理に…

ペットの避妊・去勢手術のメリットと注意点

海の日でしたね。GWぶりの三連休を満喫した!という方も、そうでない方も。お疲れ様です。酷暑の夏に備え、生き延びていきましょう。 さて、今日はわんちゃんやねこさんの避妊・去勢手術についてお話しします。というのも、昨秋生まれの子たちの、1歳を迎え…

動物病院が教える!梅雨時のフィラリア予防と注意点

先日、ゆーて大丈夫やろ、からの、ガッツリ降られ、からの、風邪をひいた1号です。未だにアホな小学生みたいなことをしてしまい、何やってんだか…と 自分に呆れてたのですが、ふと気づけば 毎年 同じような時期に同じような感じで風邪をひくんですよね。もう…

雨の多い季節の散歩術

梅雨なのか梅雨じゃないのか。というくらいの晴れかと思えば、とんでもない豪雨が…そんな、雨が多くなる季節でも、運動は大切です。今日は、雨の日でも安全かつ楽しく散歩をするためのポイントをいくつかご紹介しましょう。 ### 準備 1. **適切な雨具**:雨…

梅雨の季節のペットケア:湿気対策で快適に!

ウッカリしていて 気づいてませんでしたが、梅雨入りしてたんですね。関東甲信は21日ごろからだったそうで、いつもよりも2週間遅かったのだとか。そら気付きませんわ。梅雨明けは 早いといいのですが、ただそうすると暑い暑い夏なわけで…夏生まれで、夏が嫌…

ペットの目の健康について

みなさん、こんにちは!コンタクトユーザーの 1号。気合いを入れたい時や、気分を上げたい!というときには、カラーコンタクトもたしなみます。色合いと着け心地が合う、お気に入りのがあるのですが、ゴロゴロしてきてしまうタイミングが 普段使いのクリアレ…

ワンちゃんの問題行動

先日の猫様記事。猫さんと暮らしているみなさんはもちろん、1号と同じく、猫様と暮らしていない皆さんからも 好評でした。猫さんに窓から見下ろしていただいて、癒されているみなさんが 思いの外多いんですね。そして、同じくらい多かったのが、ワンちゃん版…

猫様のストレスを軽減させていただくには?

Twitterでねこさんの可愛い動画を見かけるたびに、思わず保存してしまう1号です。アルゴリズムにも捕捉されてしまったようで、最近可愛い動画の出て来る頻度が上がっていますよ。ねこさんに癒していただいてるわけですから、ストレスを軽減するのが 我々人間…