秋…
それは 生え替わりの季節。
わんちゃんやねこさんが、冬毛に変わる時期ですね。
換毛期は、どうぶつたちにとって自然な体の変化ですが、適切なケアを行わないと、毛玉や皮膚トラブルにつながることも。
今回は、換毛期に備えた ケアのポイントをお伝えしますよ。
#### 換毛期のお風呂:洗った後は必ずしっかり乾かしましょう
換毛期には、お風呂に入れて毛を洗い流してしまうのも効果的です。
ですが、洗った後に注意が必要なのは、しっかりと全身の毛を乾かすこと。
毛が湿ったままだと、皮膚が蒸れてしまい、皮膚病を引き起こす原因となる可能性がありますから。
特に、換毛期は毛量が多いため、絡まりやすいです。
毛玉はとかしてほぐすか、難しければ短く切って、とにかく根元までしっかり乾かすことが大切ですよ。
毛が乾いていないと、湿気によって雑菌が繁殖し、皮膚のトラブルが発生しやすくなります。
#### ドライヤーが難しい場合はプロに任せて
わんちゃんやねこさんをしっかり乾かすのは、特に毛が多い子や巻き毛の子、体の大きい子やじっとしているのが苦手な子にとっては一苦労です。
ドライヤーが苦手な子も多く、乾かしきれないというみなさんもいらっしゃるかもしれません。
その場合は、無理せずにサロンや動物病院でケアをお願いするのも 一つの方法です。プロに任せることで、わんちゃんやねこさんの皮膚や毛の状態をしっかりと整えてもらえるので、安心して換毛期を過ごすことができますよ。
プードルちゃんは巻き毛で、すぐに巻いてきてしまうので、乾かしにくいですよね。
プロは、プードルちゃんは全身20分以内で乾かしますが、逆に言えば プロでも20分かかるのがプードルです。
お互いのストレスや、仕上がりへの不満なんかも考えれば、無理せず、数千円でプロに任せてしまうのも賢い選択ですよ。
#### 毎日のブラッシングで毛玉防止
換毛期には、毎日のブラッシングがとても重要です。
ブラッシングを怠ると、抜けた毛が体に絡まって毛玉になり、皮膚が引っ張られて痛みを感じることがあります。
さらに、毛玉ができた部分の皮膚は通気性が悪くなり、皮膚病が進行してしまうことも。
忙しい時でも、1日に少しの時間でも構わないので、ブラシで毛をしっかりとかしてあげてください。
そうすれば、わんちゃんやねこさんも快適に過ごせますし、落ちる抜け毛が減るので 家の掃除も楽になりますよ。
#### 換毛期のケアで健康な秋を
換毛期はわんちゃんやねこさんにとってもストレスのかかる時期ですが、みなさんがしっかりとケアしてあげることで、快適に過ごすことができます。
ブラッシングやお風呂の後のドライヤー、そしてプロフェッショナル。
あらゆる方法で、どうぶつたちの健康を守りましょう。
みなさんのご来院、お待ちしています!