はい、栗本動物病院です。

東京都小平市の栗本動物病院です。ときどき更新しています。

パンダと動物愛護法とクリスマス

いよいよ、来週19日から始まるシャンシャンの観覧。
1日400組限定のところ、最大で144倍の応募があったとか。
同じジャイアントパンダを飼育している和歌山アドベンチャーワールドでは、2014年・2016年と出産が続いたのに対して、上野動物園では2012年に生後1週間で亡くなってしまった子以降、出産がありませんでした。
上野で生まれた赤ちゃんパンダに会いに行けるのは実に29年ぶりとなるのだそうですから、この盛り上がりも納得です。
さて、シャンシャンの観覧開始は、生後半年を待って 日にちが決まりました。
お母さんシンシンにも、赤ちゃんのシャンシャンにも負担にならないようにと、生後半年まで大事に大事に育てられてきたわけです。
彼らのような、動物園で飼われるどうぶつというのは、種の保存(絶滅しないように保護する)、生態の解明(どんなふうに暮らしているのか、一生を通して観察する)、そして 展示(たくさんの人に観覧してもらい、啓もうしたり教育に貢献したりする)と、さまざまな役割を果たします。
生まれてからずっと、動物園動物の重要な役割のひとつである 観覧を犠牲にして、もっと大きな役割=種の保存に専念してきたシャンシャンが、観覧がはじまることで 動物園動物として 新しい一歩を踏み出すことになったわけです。
ただ シャンシャンに会えるようになった!うれしい!というだけではない、とても大きなことなのですね。

では、わたしたちの家族、犬や猫はどうでしょう。
ペットショップなどで展示され、販売される子犬や子猫は、動物愛護法で、どんなに若くても生後45日以上経っていないと展示してはいけない、と決められています。
ここでいう「展示」というのは、シャンシャンの「展示」とは違う意味で、どちらかといえば、商品として陳列されることに近い意味合いです。
これは、平成24年に改正、25年に施行された法律で、施行から3年たったら「45日」から「49日」に延びることになっていました。
平成25年に施行されていますから、平成28年=去年から、ペットショップなどで展示・販売されている子は、どんなに若くても生後49日以上経っている子たち、ということなんです。

生後49日というと、2か月になる前(2回目の 誕生日とおなじ日付を迎えるよりも前)ですよね。
人間の赤ちゃんでいうと、まだ予防接種も打てるようになる前の時期(ロタなど例外もあります)ですし、カンガルーでいえば、お母さんの袋の中を出て生活できるようになる生後8か月まで、あと半年以上もあります。
寿命の短い 犬や猫は、成長も早いので、一概には言えませんが、生後2か月未満ってそれくらいなんだな・・・と なんとなく感じます。
たしかに、若いころに家族に迎えることで、人間と暮らすことに慣れやすかったり、そのおうち独自の生活習慣を受け入れやすかったりと、いい面もたくさんあります。
でも、あんまり若すぎるうちに お母さんやきょうだいと引き離してしまうと、その後問題行動につながることも多いもの。
ときどき、ペットショップなどで、「とにかく若いうちに連れて帰りたい。1日でも若いうちに、若ければ若いほどいい!!」と言っている方を見かけますが、パンやバナナを買うんじゃないんだから・・・だいじょうぶかな・・・と心配になることがあります。

さらに心配になるのが、値札に大きく書かれた「飼いやすい子です。クリスマスプレゼントに最適!」の文字。
だいぶ減ってきたと思っていたのですが、いまだにあるんですね。
クリスマスプレゼントに子犬や子猫。

犬の交配は、晩夏~初秋にシーズンが来ます。
そこから2か月くらいの妊娠期間があり、生まれた子が2か月近く経って 店頭に並べられる時期になるの、ボーナスが出てクリスマス前くらいの ちょうどいまの時期。
いちばん若く店頭に出せる時期が、いちばん値段が高くつけられますから、お店としてもここで売りたいというのはよくわかります。
年末年始、スタッフも減るし、お店がお休みなのに子犬や子猫の世話をするためだけに出勤するのもイヤだし、高く売り切っちゃってのんびりしたいなーーー
そんなひどいお店ばかりではないと、同じどうぶつを相手に仕事をしている身としては信じたいのですが、うーん・・・という売り方をしているお店があるのも事実です。

ジャイアントパンダという生き物を代表して ある意味で「公務」に従事しながら上野で暮らすシャンシャンと、家族の一員として暮らす わんちゃんやねこさん。
立場はちがうけれど、私たちを幸せにしてくれるという点では、どちらも同じです。
そんな彼らの幸せについても、ぜひ考えてみてください。

あなたの家族の幸せの一環、健康管理は当院がお手伝いします。
あなたのご来院、お待ちしています。