今日、1月20日は「大寒」と言われ、一年で一番寒さが厳しい時期とされています。
…が、今年はちょっと暖かいですね。
なんでも、日中、15度近くまで上がったようで、3月並みの気温だったとか。
このまま春が早く来てくれると嬉しいなぁ、なんて思いつつ、でも花粉が…とも思ってしまう 1号。
みなさん、卵は 召し上がりましたか?
さて、春といえば新しいことを始める季節ですよね。
今まで、健康診断を受けたことがないという子も、これからの季節を元気に過ごすための第一歩!
ぜひ、健康診断デビューをしてみてほしいのです。
健康診断って何をするの?
健康診断と聞くと、「うちの子は元気だから必要ないかな?」と思う方も いらっしゃるかもしれません。
でも、健康診断の目的は「異常を見つけること」だけではないんです。
普段の健康な状態を知っておくこと、かかりつけの動物病院に 健康な時の記録を残しておくことで、体調の変化があった時に早く気づくことができるんですよ。
わんちゃんやねこさんの場合、言葉で「具合が悪い」と伝えることはできませんよね。
そのため、体調の変化があった時にはすでに病気が進行しているケースも 少なくないのが現状です。
健康診断は、そんな事態を未然に防ぐための 大切な手段なんですよ。
当院での健康診断では、こんなことを行います:
• 触診・聴診:わんちゃん・ねこさんの体を直接触りながら、心音や肺の音、体のしこりなどをくまなくチェックします。
• 血液検査:肝臓や腎臓の状態、貧血の有無など、体の内側の状態を調べます。
• 尿・便検査:消化器系や泌尿器系の健康状態を確認します。
• レントゲン・エコー検査:体の内部を詳しく見ることで、より深い診断が可能になります。(必要な子のみ)
もちろん、わんちゃんやねこさんの年齢や体調に合わせて検査の内容を調整しますから、ご安心くださいね。
健康診断で見つかるかもしれないこと
元気な子でも、健康診断で初期の病気が見つかることは少なくありません。
例えば、こんなことが分かる場合が。
• シニア期に多い、腎臓病の初期サイン
• 肥満や糖尿病のリスク
• 若い時から見られる、心臓病の初期サイン
• 胃腸や膀胱の炎症
これらは、早期発見・早期対策が何よりも大事!
わんちゃん・ねこさんが苦しい思いをする前に ケアを始められるのが、健康診断のメリットです。
特に、春は換毛期や気温の変化で体調を崩しやすい季節でもありますから、
事前に体調を確認しておくことが、元気に春を迎える秘訣ですよ。
健康診断って意外と楽しい!?
健康診断は、みなさんにとっても意外と楽しいかもしれません。
普段は知らない、わんちゃん・ねこさんの体のことを知るきっかけになるのはもちろん、
体重や健康状態を しっかり把握できますから、ごはんの選び方や生活習慣を見直すヒントも得られますよ。
たとえば、「最近ちょっとぽっちゃり気味かな?」と気になっていた子が、健康診断で実際の体重を測り、
「理想の体重に近づけるにはどうしたらいいんだろう?」と考えるきっかけになることもあります。
また、わんちゃんやねこさん自身も 動物病院に慣れるチャンスです。
普段から診察室に行くことで「怖い場所」というイメージが減るので、
いざという時にスムーズに診察ができるようになりますよ。
健康診断を受けるチャンス!
これから春に向けて、また お得なアレ が予定されている…かもしれません。
アレ の期間中は、健康診断を少しお得に受けていただけるチャンスです。
この機会にぜひ、わんちゃん・ねこさんの健康チェックをしてみませんか。
みなさんのご来院、お待ちしています。