はい、栗本動物病院です。

東京都小平市の栗本動物病院です。ときどき更新しています。

家族が「エイズ」「猫白血病」と言われたら

流行していますね!
インフルエンザ。
我が家の3歳も 木曜の夜中から発熱し、金曜日にはインフルエンザA型と確定しました。
幸い、お薬がよく効いて、土曜日には熱は下がったものの、登園許可はまだ先。
電車を乗り継いで駆けつけてくれた おばあちゃんにみてもらっております。
我が家には、他に昨夏RSで入院した1歳と、大人が2名おりますが、今のところ発症者はなし。
このままインフルエンザの波よ去れ…!と、祈りを捧げる日々です。

f:id:kurimotoah:20190128221358j:image

2019年は これくらいの 凪でいきたいです。


人間のインフルエンザは、飛沫感染 または 接触感染 という方法でうつります。
患者さんの咳やくしゃみでウイルスが飛び散ったり、ウイルスのついた手で触れたところについたウイルスが 別の人の手についてうつるわけです。
インフルエンザの場合、ごく少数のウイルスが 体に入ると短時間で爆発的に増えるので、いわゆる「ちょっとくらいなら大丈夫」が通用しません。
つまりは、感染力がとても強く、そのせいで大流行に至るんですね。


インフルエンザほどの感染力はありませんが、ねこさんで恐れられている うつる病気があります。
それは、エイズ(FIV)と猫白血病(FeLV)。
どちらも、専門用語でいえば 種特異性が高い 病気。
言い換えれば、飼い猫がかかっているからといって、わたしたち人間にうつるような病気ではありません。
とはいえ、猫同士では 簡単にうつってしまいます。
多頭飼いをしていると、1匹が診断されると 他の子にも…?と心配になりますよね。


そんなときは、まず、病気が判明した子 以外の子も、動物病院へ連れて行きます。
病気にかかっていないか?の検査と、かかっていなかった場合に ワクチンを打つためです。
エイズ白血病は、たいていはいっぺんに診断できるキットで検査をしますので、 比較的 所要時間は短いはずですが、数時間程度 時間に余裕のある日がおすすめです。


ワクチンは、エイズ陽性の子と同居している場合は  FIVワクチン、白血病陽性の子と同居している場合は 最低でも3種混合を打ちます。
状況により、3種よりも 5種混合がおすすめの場合もありますので、かかりつけの先生と よくご相談ください。
エイズ白血病にかかっている子は、かかっていない子からは 隔離が基本です。
隔離の難しい場合、同居している子はワクチンが守ってくれますので、必ず打ちましょう。


隔離して生涯飼うことが可能なら、ぜひ 隔離をしていただきたいのですが、実際なかなか難しいですよね。
隔離はできない!という場合でも、少しでも うつるリスクを下げるために、注意していただきたいのは、ヨダレと血液です。
それは、どちらの病気も ヨダレや血液でうつるからなんです。
体の外では 長くは生きられないウイルスたちですので、食器についたヨダレや トイレの排泄物からうつる可能性はほぼゼロ。
ですが、食器やトイレ、オモチャを共有すると、食事時など 興奮したときに、ケンカをする可能性があります。
ケンカをして、噛み付いたり 噛み付かれたりした場合、キズ口からウイルスの含まれるヨダレが入ったり、ウイルスの入った血が 体に入ってしまう可能性があります。
したがって、人間と違い、猫さんの場合には、食器やトイレは分けておいたほうが リスクは下げられます。


エイズも、白血病も、嫌らしいのは うつってもすぐに症状が出ないということ。
うつっていても、見た目にはまったく健康に見えることがよくあります。
それでいて、一旦ウイルスが暴れだすと どんどんと症状が進むことも多く、あっという間に弱っていってしまいます。


家族が「エイズ」「猫白血病」といわれたら。
まずは、他の子にうつさないこと、ウイルスを体内で暴れださせないことを、最重視して 生活していきましょう。
他の子がいる場合、まずは、検査をして うつっていなければ ワクチンを。
そして、隔離して飼うことが難しい場合は、ケンカの引き金になりそうなものの共有は避けましょう。 


ウイルスは、体がストレスを感じると、暴れだしやすいといわれています。
外へ出てしまうと、どうしても縄張り争いなどで ストレスがかかります。
出来るだけ、家の中だけで飼うようにすると、暴れだすリスクを下げられます。


家族がエイズ、猫白血病と言われると、どうしても 動揺してしまいますよね。
でも、かかってしまったことを嘆くより、できることがあります。
ストレスを減らして 発症を食い止めること。
ワクチンを打って、他の子にうつらないように抑えること。
当院でも アドバイスさせていただきます。


あなたのご来院、お待ちしています。

知っていますか?ネコも動物病院プロジェクト

寒い日々が続きます。
ここ最近は いちだんと寒く、某国で愛用していた 巨大なダウンジャケットのお世話になる日も増えています。
何かで見かけた「寒くなったら、と暖かい服や暖房器具を我慢するのは無駄、さっさとなんでも使ったほうがいい」を心がけている ここ最近の1号です。
氷点下20℃以下があたりまえ!な 某国ほど、測定気温は低くはないけれど、海に囲まれた日本は 体感温度が低いのですよね。
芯から冷えますから。
我慢せず、どんどん暖かさを享受しましょうね。

f:id:kurimotoah:20190123165248j:image

ウツボは 寒くないのかな〜…


急な寒さ、芯まで冷える寒さがきついのは、人間だけではありません。
冬に体調を崩す わんちゃんやねこさんも多いもの。
中でも、水を飲むことが減るぶん 夏よりさらに、ねこさんのおしっこトラブルは 冬に増えます。
でも、ねこさんと病院に行くの、ちょっと大変だし気が重いのよね…
今日、1号は そんなあなたの 背中を押します。


「ネコも動物病院プロジェクト」って、ご存知ですか?
これは、Instagramでsippo_officialというアカウントをフォローした上で、動物病院を受診するねこさんのお写真を #ネコも病院 というタグとともに投稿することで、抽選で素敵なプレゼントが当たるうえ、1投稿ごとに100円がプロジェクトからアニマルドネーションに寄付される、というもの。
今月のプレゼントは おしゃれな爪とぎ!
順調にたくさんのネコさんの投稿が 集まっていますよ。


ネコ好きさんは、ただ 見ているだけでも幸せな このタグ。
1号も、疲れた時に眺めて 癒やしてもらっています。
ねこさんを飼っている方は、1号の癒やしのためにも ぜひ!


動物病院で写真を撮ってもいいの?と 悩まれる方もいらっしゃいますが、当院は 他の方や他の方のご家族を勝手に撮るなど、他人に迷惑をかけること以外は 基本的にOKです。
気軽に撮って 気軽に投稿してください。


Instagram、楽しいですよね。
あなたのご来院、インスタ映えする クリオ君とお待ちしています。

平成を振り返る。健康診断でね。

2019年になると、一気に 平成を振り返るようなテレビ番組が 増えてきました。
平成…
いろいろなことがありましたよね。
1号はやっぱり、昭和のころに決めた 自分の夢を、平成に叶えたことが とても大きなできごとでした。

f:id:kurimotoah:20190118055913j:image

犬と暮らすのも 夢だったんですよ。


平成を振り返るうえで、しばしば「ヒット曲」という切り口を見かけます。
たしかに、ヒットした曲は時代を象徴するというか、その年特有の空気感がありますね。
1号はやはりモー娘。の絶頂期がどんぴしゃで、子どもに離乳食を食べさせながらも、一瞬で女子高生に戻って 踊ってしまいます。
先日も、テレビからLOVEマシーンが流れてきたので、ドン引きする子どもの前で仁王立ちになり、サビに合わせてウォウ♪ウォウ♪と踊っていたら、突然人差し指の付け根に痛みが!
ひとしきり踊ってから見ると、パックリとひび割れができていました。
女子高生のころは、ニキビだらけの脂性肌で悩んでたのになあー…と、近くにあった子どものおむつかぶれ用の硬いクリームをすり込みながら、遠い目をしたりして。
平成は遠くなりにけり、な、できごとでした。


閑話休題
今回も、平成最後の 健康診断キャンペーン、やります!!


ふだん、気になっているけれど、機会も時間もなかったというあなたのためのキャンペーンです。


これは、一度ご来院いただき、採血するだけで、詳しい健康診断を行い、結果をご自宅にお届けするというもの。
そんなん普通じゃん!と、お思いになるかもしれません。
チッチッチッ(指振り)
当院は、検査会社が出した検査結果を、獣医師が必ずチェック。
そして、直筆で解説を書き入れて ご自宅にお送りしているのです。


そう、言うなれば 健康診断の赤ペン先生なんです。


健康診断の結果って、数値がズラズラ書いてあるだけで、いいんだか悪いんだか、結局よくわからない…
結果は受け取ったものの、封筒から出しもしない、なんて方も いらっしゃるのでは。
当院でのキャンペーン中に 健康診断を受けていただくと、こんな悩みとは無縁になります。
なにせ、赤ペン先生 ですからね。


詳細は もう少し近くなってから…なのですが、ご期待ください。
平成最後に、かなりいい感じの内容 ですので。


大きな特徴としては、当院の場合、フィラリア検査が 最初から含まれます。
オプションとして、追加料金で受けられるという病院さんは多いのですが、最初から入っているところは なかなかないのでは。
春になり、病院が混んでいるときに フィラリア検査に行くのは おっくうですよね。
しかも、キャンペーン価格ではないので お高いし、結果が出るまで 混んだ待合室で待つのもな…
そんなあなたは、ぜひ 健康診断キャンペーンをご利用ください。
キャンペーン期間中なら、最終日の土日などの特別な場合を除いて、病院は混んでいませんし、待つのも不要。
おうちにいれば、検査結果が届きます。
あとは、時期が来たら早めに お薬を取りに病院にいらしていただくだけ。
お薬は、体重ごとでサイズがありますので、体重がお薬サイズのボーダーライン上の子と、体重がどんどん変わる 子犬ちゃんは、都度測りに来ていただくことをおすすめしています。
でも、体重がボーダーライン上になく、ある程度身体の出来上がった子なら、わんちゃんを連れて ご来院いただく必要はありません。
受付でお申し付けいただければ、すぐにお薬をお渡しできますよ。


こんなに、メリットの多い 健康診断。
せっかくなので、たくさんの方に受けていただきたいなと思っています。
有難いことに、ときどき、安く検査をしてしまって大丈夫なんですか?と ご心配いただくことがあるのですが、実は 検査会社さんが この時期はまとめて検査を受け付ける代わりにお安くできますよ!と言ってくださっているんですね。
ですので、たくさんの方に受けていただければ 受けていただくほど、引き受けてくださっている検査会社さんとしては 助かるんです。
当院も、長くお世話になっている検査会社さんですから、微力ながらお手伝いしたい。
それに、検査を受けていただくことは、わんちゃんの健康管理の面からも とても良いことですから。
そんなわけで、正直にいうと収益は ほとんどないのですが、健康診断キャンペーンを行って、たくさんの方に受けていただけるよう ご案内をしています。
キャンペーンのおかげで、病気がまだ「芽」のうちに 手を打てている子も 実際にいます。
健康に自信のある子は、ますます自信に。
気になることがある子は、たいへんなことになる前に。
持病のある子は、いつもよりお安い定期検診としても。


あなたのご来院、お待ちしています。

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

f:id:kurimotoah:20190108163651j:image

竹島水族館 で有名な、竹島の初日の出です。


2019年は、既に話題になっているだけでも、ラグビーワールドカップ、新天皇即位と改元、イギリスのEU脱退、…
さまざまな大きなできごとが予定されています。
こういった 大きなできごとの裏でも、ごくふつうの生活は営まれているのですよね。
当院は、そんな、ごくふつうの生活に寄り添う 動物病院でありたいと思っています。


高度な医療を謳う病院。
最先端の機器を揃える病院。
整形外科やがんなど、特定の病気に特化した病院。
いろいろな病院がありますが、当院はそのどれにも当てはまりません。
当院は、地域に根差した病院。
ご縁があり 来院された方の「ふだん」を支える、一次診療の病院です。


時に熱く、時には冷静に。
今年も、スタッフ一同 全力で診療に当たります。
あなたと、あなたの小さな家族の 日常を支えるために。


あなたのご来院、お待ちしています。

御用納めに、車酔い対策

いよいよ年の瀬も押し迫る 御用納めですね。
今日が仕事納めで年末年始はバカンス!な、うらやましいあなたも、まだまだ!年末年始は全力で駆け抜けるぜ!な、頑張り屋さんのあなたも。
お疲れ様です。
ともに頑張って参りましょう。


年末年始の帰省に向けて、酔い止めを…というご相談 増えてまいりました。
酔い止めを飲ませるほどではないけど、なにか対策してあげたい、という あなたのために、子どものころから車酔い体質の1号の 秘策を伝授いたしましょう。


まずは食べ物。
これはもう、食べさせないか、ごく軽く。
胃の中にある時間は短いから、車に乗る時間が午後遅いという場合 朝はふつうに食べさせるという人もいるのですが、着いてからゆっくり食べればいいので 乗車前の食事はとにかく軽くしたほうが お互いのためです。


いっぽう、飲み物は、水に限っては多くても大丈夫。
欲しがるだけ与えてかまいません。
飲み物とはいえ、牛乳やヤギミルクのようなものは、食事に準じて控えたほうが無難です。
温度は、本格的に気持ち悪くなってからは 冷たいほうが さっぱりとしますが、そこまで気にしなくても大丈夫です。


意外と侮れないのが、車内の環境作りです。
これは 体質がかなり影響します。
1号のように、助手席など、路面が見えて車の動きが予測できるのが合うタイプ。
1号家のシェパードのように、窓から外を眺められ、ゆったりと横になれる 後部座席派。
外が見えないほうが落ち着く子もいれば、窓を全開にして風に当たりたい子もいます。
合う、合わないを見極めつつ、いろいろと試してみてください。


車酔いは、どうぶつたちだけではなく、子どもでもよくある体質ですし、辛いもの。
1号もだいぶたいへんでした。
帰省の思い出には常に車酔いの記憶が付きまといますし、高速道路上で何度もマーライオンに変身したものです。
でんぐり返しがいいとか、梅干しの種をおへそに貼るといいとか、ミントの飴をなめるとか、いろいろ聞いてはやってみましたが、100%の効果のあるものには巡りあえず。
試行錯誤のすえ、1号の場合は助手席に座るか、窓を開けて外の空気を吸えるようにすることで 比較的大丈夫なんだとわかり、だいぶ楽になりました。
対策ができるだけで、気持ちがちがいますよね。


車酔いは大人になれば落ち着くというけれど、今でもできる限り助手席に乗りますし、どうしても後部座席に乗らなければならない場合は だめそうだなと思ったらすぐに 少しだけ窓を開けさせてもらいます。
めんどうだな、と思うし、車酔い体質じゃなければなー、とも思いますが、逆に考えれば、自分に合う環境を模索するきっかけにもなります。
厄介な体質、欠点と思うと 車酔いは嫌なものでしかないんですが、きっかけと思えば 案外そこまででもないかも。
何せ、合ったか合わなかったか、成果がわかりやすいですしね。


さまざまなことがあった、2018年。
平成最後の夏をばねに 2019年は大きく飛躍したいですね。
当院は、30日まで 通常診療を行っています。
あなたのご来院、お待ちしています。

年末年始のご案内

早くも 12月も半分を過ぎてしまいました。
師走 というだけあり、獣医師 はもちろん、看護師、トリミングチーム 一丸となっての全力ダッシュで 日々の診療にあたっています。


年末年始の、診療のご案内です。
年内は、30日までは通常どおり診察を行います。
年明けは、4日から診察を行います。
お目当てのスタッフがいる!という方は、とういの診療カレンダーも ご確認ください。
http://www.kurimoto-ah.com/contents/guide/


トリミングは、ふだんから、当院がかかりつけで、かつ、普通のサロンさんでは 受け付けてもらえない子限定の、医療トリミングのみ行っています。
おしゃれカットではなく、皮膚や体の状態に最も適したスタイルとなり、完全ご予約制で行っています。
年末に近いお日にちは もうほぼ埋まっていますが、犬種や皮膚の状態的に、お受けできる場合もあります。
ご希望の患者さまは、お電話くださいね。


31日から3日の間は、当院と協力連携病院の ER府中さん 042-306-8052で診察を受けてください。
2017年春からは、当院OBの小宮先生もいらっしゃる ER府中さんなら、間違いありませんのでね。


ただ…
ER府中さんは、救急専門の病院ですので、費用が高いです。
また、一般診療も 受け付けはしていません。
お正月休みに 腰を据えて治療を受けて 年明けにスタートダッシュしよう!ではなく、餅を喉に詰まらせた!とか、抱っこしていたら落としてしまった!とかいった、緊急事態のときにだけ 力を借りるような利用のしかたになります。
当院が診察をしている日・時間帯は 当院で診療を受けていただき、当院のやっていないときだけ ER府中さん…と お考えください。


とはいえ。
いくら、ER府中さんや小宮先生もついているとはいっても、年の瀬の慌ただしい時や 年明けのおめでたいうちから、病院通いというのは避けたいですよね。
ゆっくり休めませんし、気持ちも落ち着きません。


実は、年末年始に 突発的な事故以外で体調を崩し、ERさんなど 救急病院を利用する子は「思い返してみれば…」という 予兆が出始めるのが ちょうど今くらいなんです。
なんとなく元気がなかった。
食欲がなくて妙におとなしかった。
うんちやおしっこのようすが、ふだんと違った。
そんな、「あの時、すぐ病院に行っていれば…」を、現実にしないために。
あれ?と思ったら、早めのご来院を お願いいたします。
当院、通常診療は6時半まで 受付していますのでね。


憂いを除いて のんびり年越ししましょう!
あなたのご来院、お待ちしています。

 

あ、獣医師免許をお持ちの みなさん。

22条の届出は今年です。

お忘れなく!

こんなもので?身近に潜む中毒

毒のある魚が 販売され、買われ、そして食べられてしまった。
起こってはならないことが起こりました。
ニュースで知ったときは、ほんとうに鳥肌が…
健康被害は今のところないようですが、ご本人はもちろん、わたしたちも。
スーパーの魚は大丈夫?と、心配になりますよね。


わたしたち獣医師は 毒のある魚についても勉強しています。
有名なフグはもちろん、プランクトンを食べて体に蓄積したシガテラ毒を持つ毒魚、毒きのこや毒草についても きちんと講義や試験を受けるんですね。
というのも、獣医師は 食品衛生にも携わるから。
と場や 飲食店などに衛生指導をしたりすることもありますし、食中毒が出たりすると さまざまな検査をして原因を突き止めたりするのも、医師などと協力して 獣医師が行うことがあるんですよ。


山の幸の多くが旬を迎える冬は、毒のあるものを誤って食べてしまう ということが多いんです。
山菜と間違えて毒草を食べる。
毒きのこや毒魚を間違えて食べる。
そんなことがあっては、せっかくのお正月や年末年始のごちそうが、台無しです。


でもね。
毒魚や毒草、毒キノコだけではありません。
実は、わたしたちのごく身近にあるものが、わんちゃんやねこさんに牙をむくことがあるんです。


まず、なんといっても 有名なのはタマネギ。
これの恐ろしさは、アレルギー的に症状が出ることにあります。
以前に経験した症例です。
盗み食いの性癖がある子で、1ヶ月に1回くらい 油断したすきに親子丼やカレー、タマネギサラダなどを盗み食いされてしまっていたそうです。
まあまあの量のタマネギを食べられてしまうこともありましたが、いつも全く平気でケロッとしていたので、中毒といっても大した症状は出ないのね、うちの子はタマネギに強い体質なのかしら…と 飼い主さんは思っていたそうです。
そんなある日、今度は 留守番中に 刻んだタマネギの入ったハンバーグを盗み食い。
帰宅すると、明らかに元気がなくてグッタリ。
慌てて連れてこられ、急いで血液検査を…するまでもなく、血をちょっと取っただけでも 明らかにおかしく、緊急入院しました。
診断はもちろん タマネギ中毒。
盗み食いした量は 今まででいちばん少なかったそうですが、症状がとても激しく出たんです。
タマネギ中毒の怖いのは、食べた量と症状が比例しないこと。
でも、ひとたびタマネギ中毒を発症すると、ごく少量でも症状が強く出るようになります。
年末年始の食卓、タマネギって わりとなんにでも入っていますよね。
タマネギ中毒を起こしたら、ネギ類全般に反応するようになりますから、危険さは一段と増すんです。


それから、これは案外知られていない、オレンジのクリーナー。
ねこさんのいるおうちには、オレンジのクリーナーは絶対にだめなんです。
というのも、ねこさんは オレンジの精油が禁忌なのですが、オレンジのクリーナーには たくさん入っているから。


年の瀬の大掃除、どうせならいい匂いで。
よく落ちると聞いたから。
そう、オレンジのクリーナーはたしかにいい匂いでよく落ちるのですが、それでも。
猫さんがいるのなら、オレンジのクリーナーを使ってはいけません。
オレンジのクリーナーに含まれる成分が、猫さんの肝臓には毒なんです。
かなり苦しい思いをさせてしまいますから、オレンジのアロマはもちろん、オレンジのクリーナーも気をつけてくださいね。


他にも、観葉植物やお正月の飾りとしてよく見る ナンテン
これも、赤い実で一見美味しそうだからと 口に入れてしまうと、大変なことになります。
ユリやカラーなど、花束でよく使われる花や、この時期よくお花屋さんで見かける 鉢植えのカランコエ
これも、毒があって危険ですから、植物をかじっていたずらするタイプの子は 口の届かないところへ置きましょう。


こんなもので!?と、驚くようなものでも 口に入れてしまうと中毒になる場合が。
でも、裏を返せば、口にさえ入れなければ 中毒にはなりません。
口に入れさせなければ、問題にはなりませんから、ぜひ気をつけてあげてくださいね。


あれ、もしかして…
と思ったら。
手遅れになってしまう前に、急いで最寄りの動物病院へ行ってくださいね。
あなたのご来院、お待ちしています。