はい、栗本動物病院です。

東京都小平市の栗本動物病院です。ときどき更新しています。

塗り薬には正しい塗り方があるんです。こうやって塗りましょう!

蒸し暑いですね…。
それでも、朝晩には ひんやりする時間もあり、永遠かなと思った今年の夏も 終わりが見えてきました。

秋になり、湿度が下がってくると、皮膚の病気は落ち着いてくるもの。
夏のあいだ 手放せなかった飲み薬から、負担の少ない塗り薬へと、処方の変わった子も多いのではないでしょうか。

でもね。
塗り薬なんだからとりあえず塗っとけ!と、適当に済ませていると、またぶり返してしまうかも。
また飲み薬を飲まないといけなくなってしまうかもしれませんよ。
ベタつくものが多い 塗り薬、ベタベタしないようにと うすーくうすーく塗っていませんか?
それでは 効果がきちんと出ないかも。
塗り薬には、実は正しい塗り方があるんです。

正しい塗り方は、「皮膚の表面をしっかりと覆うように塗る」なんです。
思ったより多い!と思いませんか?
実は、皮膚病になっているときの患部は かなりでこぼこしているものなんです。
患部の表面全体をしっかりと覆うためには、あるていどの厚みがある状態にしておかないと きちんと覆えないんですね。
おくすりはあまり使いたくないからと うすーくしか塗っていないと、患部の一部にしかおくすりが塗れません。
そうなってしまうと、おくすりの効果が出にくい状態になり、悪化してしまう可能性があるんです。

皮膚病のおくすりは、手荒れクリームや美容クリームなどとは違います。
すり込むものではないんですね。
マッサージしてすり込むと、傷口を物理的にいじめることに。
その結果、却って悪化させてしまうこともあるんです。

おくすりのベタベタが気になる場合は、清潔な服を着せてあげましょう。
患部に浸出液がしみ出してきてしまうときは、すり傷の時などに使うガーゼを当ててから服を着せれば、着替えさせやすいし 服も汚れにくくて 安心ですね。
また、患部がキズのようになり、痛がって薬を塗らせない場合は、ガーゼに薬を塗っておき、患部に載せてあげると 痛い思いをさせずに薬を塗ってあげられますよ。
ベビーパウダーのような粉をはたくのでもかまいませんが、あの手の細かい粉は あまり吸い込まないほうが安心です。
どうぶつたちは、はたいている間 息を止めているのが難しいので、ガーゼを使うほうが安心ですよ。

塗り薬は効き目がない。
そうおっしゃる方もいます。
でも、もしかしたら つけ方が間違っているのかも。
正しい塗り方で 一度つけてみてください。
全然だめだと思っていたおくすりが、びっくりするほどばっちり効くかもしれませんよ。

よく効く塗り薬 お出ししています。
治らない皮膚病、減らない飲み薬、お気軽にご相談ください。
あなたのご来院、お待ちしています。

探しものは何ですか?見つけにくいものですか??

シルバーウイークを満喫している…とおぼしき人々を横目に、引っ越しを満喫している1号です。
みなさま、いかがお過ごしですか。

雨のたびに気温が下がり、体調を崩してしまう方も増えているようです。
某国では、もうそろそろ初雪の時期。
ながーい冬がきます。

ですが。
油断してはいけません。
こわーい虫…そう、蚊はまだまだ活動中なんです。

製薬会社が調べたところ、フィラリア対策をまったくせずに、 かかってしまったという子は もう現代では少数派なのだそうです。
ほとんどの子が、おくすりを飲み忘れたり、飲んだふりをして吐き出しているのに気づかなかったり、
予防の効き目がない状態で フィラリアの幼虫をもった蚊に刺されて、感染してしまっているんですね。

なかでも、いちばん忘れやすいのは 後半の数回。
蚊を見かけなくなってからもう1ヶ月飲む、というのを忘れてしまって、フィラリアにかかってしまうというのが とても多いんです。

当院の地域は、東京都でもとくに自然豊かな どうぶつたちにとっていい環境です。
ですが、それは同時に、蚊にとってもいい環境。
コンクリートジャングルの地域より、明らかに蚊が多いですから、フィラリア対策は、ぜひ万全にしてください。

当院では、4-5月には飲み始め、10-12月に飲み終わるのをお勧めしています。
飲み始めが月の上旬か、下旬か、お家がお庭のある一戸建てか、高層マンションの上階か、お散歩好きのアウトドア派か、おうちでのんびりのインドア派かなど、いろいろな理由で 飲み終わりの時期は違いますが、少なくとも7ヶ月は飲ませていただくほうが安心です。

飲ませやすく シェルティちゃんやコリーさんも安心な錠剤、おくすりを飲むのが苦手な子のためのおいしいジャーキー、飲ませるのではなく皮膚につけるタイプと、各種揃っていますが、
大切なのはとにかく 飲み忘れないことです。
しかも、最後が肝心ですから、お忘れなく。

春先にまとめてお出ししたおくすりが、なぜか見当たらない…。
そんなご相談を受けることがあり、記事にしました。
ないはずないのに、なぜかない。
そういうこと、ありますよね。
切らすよりは、追加を取りに来ていただいたほうが安心ですよ。
期限が大丈夫なら、大掃除のときなどに見つけたものは 来年また飲めますしね。
(来年が検査の年の子は、検査してから飲んでくださいね!)

…実は、1号もここ数日 物干し竿がなくて困っています。
170cmくらいあるやつが2本まとめてあって、ぜったい運んだし ぜったいここに置いたはずなのに、なぜかない。
あの大きさでなくなるはずないのに、どこにもない。
探しものは物干し竿、見つけにくいものではないはず、かばんの中や机の中に入る大きさではないんですが…
にんにく にんにく(なくしたものが出てくるおまじない)…

持病がある子のお泊まり、お預かり、当院にご相談ください!

社会人になってから、6度目の引っ越しをしようとしています。
妊娠中に 犬連れで海外引っ越ししたのが 一番大変だったなあ…
でも、プロにお願いしたのは、このうち1回だけ。
とにかく、自分の手を動かして 引っ越しをしてきました。

こんな話をすると、引っ越しのコツとか たまに聞かれますが、月並みなことしか言えません。
とにかく捨てて運ぶものを減らす。
捨てることに抵抗をおぼえる、数年着てない服や思い出のあれこれは、写真に残したり、思い出はなくならないと考えたり。
思い出のあれこれを写真に撮って、思い出の思い出アルバムを作るのもいい方法です。
ぜったい途中で投げ出しますから。
そうなったら、憑き物が落ちたようにサクサク捨てられますので おためしを。

それと、仲間はまとめて袋にまとめ、使う場所やしまう場所ごとに、袋ごと箱詰めすると、開けたあとが楽なのでおすすめです。
一つ一つ出し入れする手間も省けますから。
1号は、目薬や文房具などちょっとしたもののストック、最近使ってないコスメの収納には、ジップロックを活用しています。

そんな ふつうの引っ越しテクを積み重ねながら、仕事に行ったりPTAなんかの日常生活も送りつつ、ライフラインを止めたり開けたりの手配もして、引っ越し屋さんの見積もりもとって、あっ、退去の立会いはいつにしよう?
子どもは実家に預けておくとして、うちの犬は持病で投薬が必要だから、親にはちょっと負担かな。ちゃんと飲ませないと吐きだすこともあるし。近くのペットホテル…予約しておこうっと。
「当店では健康な子しかお預かりしません。おくすりを飲んでいる子はダメです」
あれ?
「おくすりを飲んでいる子なんですね。残念ですが、当店ではそういった子のお預かりはしてないんです」
あれれ?
「持病がある子はごめんなさいねー」
えー!

大丈夫。
当院は持病がある子をお預かりしています。お泊まりも可能です。
体質でワクチンの打てない子や、ニキビダニなど他の子にうつる病気だからと ペットホテルを断られた子でも大丈夫です。
入院室を使うので、診察時間中はもちろん、夜中も当院院長夫妻がしっかりとモニタリング
同じお部屋にずっといると、却ってストレスになってしまうので、別室からビデオでそっと見守ります。
別室とはいえ、建物は同じですから、何かあればすぐに駆けつけることができます。
しかも、二人とも獣医師ですので、急な発作にだってすぐに対応できて安心です。
おくすりを飲ませるのはもちろん、薬浴や補液、インスリン注射などの処置もおまかせください。
酸素室などの特別な設備を使ったりなどの、なにか特別なことがなければ、お預かりの費用は だいたいペットホテルの相場通り。
動物病院だからって、うんと高いなんてことはありませんから、ご安心ください。

扉という扉を開け放ち、箱という箱を玄関にあつめ、段取りよくサクサク進めて…と思っていたのに。
朝からお子さんは鼻血を出すわ、積み上げた箱の上でねこさんは吐いているわ、興奮して走り回り吠えまくっているうちにわんちゃんはいつものケイレン発作を起こして坐薬を入れなきゃ、あーもうこれどうしたらいいの!
大混乱の中、とほうにくれたまま一日が終わってしまう…
そんなことにならないために、まずは当院にご相談ください。

荷物をまとめるのも 捨てるのも大仕事ですよね。
捨てても捨ててもあるし、詰めても詰めてもあるし。
でもね、いつかかならず終わりますから。
来月になれば新居でのんびりしているし、来年になったらもういま大変だったことなんて忘れています。
大丈夫。
キーッとなったら、とりあえず目に付いたものを捨てましょう。
意外とスッキリしますよ。
9月は、暮らしをスッキリさせるのにいい月なんだとか。
引っ越しでなくても、大規模にやるかー!と思ったら、当院にご相談ください。
持病があっても、大丈夫。
作業のあいだ、ばっちりお預かりしますよ。

あなたのご相談、お待ちしています。

低気圧には備えが肝心。よく効く対策法はこちらから!

台風10号の被害で、辛い思いをしているみなさん。
いまこの瞬間にも、困っている人を助けようと 最善を尽くしていただいているみなさん。
こうした悲しい災害のたび、無力さを痛感しますが、それでもなにか少しでもできることがあると信じて。

さて。
台風…とまではいかなくても、低気圧で体調を崩しやすい人も、たくさんいると思います。
わんちゃん、ねこちゃんにも、その傾向が。
中でも、分離不安など メンタルの悩みのある子や、
椎間板ヘルニアや 膝蓋骨脱臼などといった 関節や神経にさわるような病気を経験した子、
発作持ちの子などは、低気圧で 特に調子を崩しやすくなることが。
やけに落ち着きがなかったり、元気がなくしょんぼりしていたり。
それ、もしかしたら、低気圧のせいかもしれません。

そうとわかれば 対策が必要です。
人間の医学分野では、低気圧による体調不良は、自律神経を整えるような生活習慣にしたり、血流を良くするようにしたりといった対策が一般的。
具体的には、生活リズムを整えたり、適度な運動をしたり、お風呂に入ったり。
一つだけでなく、いくつもの対策を講じることで、より盤石の構えで 低気圧を乗り切ることができます。

いっぽう、わんちゃんやねこちゃんには こういった対策は難しい場合が多いです。
生活リズムといわれても…
適度な運動って、お散歩やキャットタワーじゃだめなの?じゃらしたり遊んだり、どれくらいやればいいの?
お風呂に入れるとうちの子パニックで大さわぎだし、却って身体にさわるんじゃ…

こんな場合のために、当院では サプリメントをお勧めしています。
なーんだサプリメントか… といって、あなどってはいけません。
血管の詰まりを溶かしたり 血流を良くする効果があるといわれているサプリメントで、
当院では腰などを傷めた子に 痛みどめと一緒に処方しています。
統計こそとっていませんが、より早く回復したり、完治はしなくても 回復度合いが良いので、
痛みどめを飲ませるほどではない…けど、何もしないのもなあ…というような場合や、
旅行前などには お守り代わりに持っていて、と お渡しすることも。
この手のサプリメントは、あやしいわりにやたらと高いとか、何百錠も入ったびんしか売ってないといったことも多いのですが、
当院では1錠からお出しできますし、費用も痛みどめと変わりません。

次の台風も、もう勢力拡大中だとか。
早めに、当院へご相談ください。
低気圧で元気のないうちの子を もう見ないで済みますよ。
あなたのご来院、お待ちしています。

夏の終わりの秋じたく。モヤモヤをスッキリさせましょう

リオオリンピックも終わり、次はパラリンピックが開幕ですね!
10年間 世界ランキングのトップに君臨しつづけ、あのフェデラー選手も一目おくといわれる、日本が誇る 車いすテニスの第一人者、国枝慎吾選手ももちろん出場。
テニスが趣味の 当院院長夫妻、パラリンピックこそ見逃せない!と 今から張り切っています。

オリンピックとパラリンピックの間にも、季節は進んでいきます。
1歳以降のわんちゃん、ねこちゃんは、種類にもよりますが 年に4歳 年をとるといわれます。
つまり、季節が変わるたびに 年をとるということなんです。
わたしたちは 毎年健康診断を受けますが、わんちゃんやねこちゃんはどうでしょう。
季節が変わるたびに健康診断、受けていますか?

大型犬なら 5歳から、猫は 7歳から、中型・小型犬も 9歳からシニア世代といわれるように。
シニアといっても、人間と同じ。
まだまだ元気で、楽しい生活を送れます。
でも、若いころより 病気のリスクが高いのも また事実。
だから、定期的な健康診断をして、早め早めに手を打っていくことが大切。
そうすれば、安心して元気に暮らせる期間を より長くすることができます。

とはいえ、季節が変わるたびに健康診断というのも、ちょっと大変です。
3ヶ月に1回動物病院へ行くのか…病院、混んでるだろうし、あそこ待ち時間長いのよね…うちの子病院嫌いだし、次のお休みにはやりたいこともあるし…ま、こんどにしよう…ズルズルズル。
こうやっていつの間にか季節が進んでしまい、気がつけば1年経ってしまっている。
よくあります。
でも、それって、頭の片隅でずーっとモヤモヤ気になっている状態ですよね。
そのモヤモヤモヤモヤ、そろそろスッキリしませんか。

当院では、春と秋の健康診断キャンペーンを行っています。
今年ももうすぐ。いつも通り、通常時より大幅にお得なキャンペーン価格でご案内します。
これは、期間が決まっていますから、過ぎてしまえば通常料金。
この期間内にかならず受ける!と決め、日付も決めてもうカレンダーにも書き込んでしまいましょう。
そうすれば、いつ行こう?のモヤモヤも、行った方がいいんだろうけど…(めんどくさい)のモヤモヤもスッキリとクリアに。
もう この日に行く と決まっているわけですから。
あとは、その日になったら 当院までお越しいただくだけ。
血をとったり、検査する項目を決めたり…他のことはぜーんぶ 当院におまかせです。

夏の終わり、暑さがいつまでも残ってスッキリしない日々。
頭の中のモヤモヤ、ひとつ片づけてスッキリしませんか。
健康診断キャンペーン、もうすぐ始まります!

インターンシップのご案内

リオオリンピックで盛り上がる 毎日です。
みなさま、お盆休みは のんびりできましたでしょうか。
1号は、久しぶりにこの世へ帰ってくる シェパードのお出迎えをしたり オリンピックを観たり 仕事に育児にと さまざまに大忙し。
観戦ざんまいだったあなたも、当院同様 休まず駆け抜けたあなたも。
おつかれさまです。

さて。
学生の夏休みというのは われわれ社会人に比べて長いもの。
そんな 長い夏休みを利用して、インターンシップ…いわゆる 病院実習をする学生さんも増えてきました。
当院も、ときどきお電話などを受けるようになっています。

単刀直入に 申し上げます。
当院、実習 大歓迎です。
しかも、学生さんでなくても、既卒の方でも 大丈夫。
獣医さんだけでなく、看護師さんやトリマーさんも 大歓迎しています。
お気軽にお電話ください。

1号のころは 数日実習→面談→採用 なんてスタイルも多かったですし、先生どうしの横のつながりで就職が決まるなんてパターンもよくありました。
これは、研究室の教授と院長がお友達で、「いい子いない?(または、いい子がいるんだけど…)」→(面談はあったりなかったりで)採用 という流れ。
教授はもちろん、研究室、ひいては大学のメンツもあることから、このパターンになる人は 皆人一倍努力していた記憶があります。
ですが、最近は しっかりとその病院の「カラー」を見極めたうえで 就職をするという流れが主のようです。
就職してから 病院との相性が合う・合わない とか言っていては、本来 その先生に相性ぴったりだったはずの病院や 患者さまのためになりませんから。
当院も、この考え方には大賛成です。

当院では、獣医師はもちろん、看護師(AHT/VT)さんやトリマーさんの実習も 通年大歓迎。
かつては 平成生まれの実習生に 凹んだりもしましたが…(遠い目
もはや 慣れました。

当院が 他院さんやサロンと異なるのは、既卒の方の実習・採用も積極的に受け入れているところ。
つまり、
「(若くて体力があり、余計な色がついていなくて、新卒入職してくれそうな)学生の実習(だけ)を受け入れています!」ではなく、
「(個性を生かして、当院の患者さまはもちろん、すべての飼い主さんのために力を合わせてくれそうな)あなたの実習を受け入れています!」ということなんです。
実際、今までにも、他院さんで合わずに辞められた既卒の方が当院で実習→採用→飼い主さまから大人気!先生に診てもらえてよかった!なんてケースも多々あります。

また、実習の受け入れは獣医師に限りません。
看護師さん、トリマーさんの実習も可能です。
過去には、しっかり勉強できるからと、専門学校の単位履修を兼ねて 実習していた方も。
当院の至宝、ベテラントリマーUさんは、「Uさんでないとうちの子はカットできない」と 他県からのお馴染みさんが何家族もいらっしゃるほどの腕前。
かわいい仕上がりが長持ちするのはもちろん、病気で特別な配慮が必要な子、暴れん坊将軍や怖がりちゃんでも大丈夫とあって、
身体には負担をかけず、けれどもしっかりと動かないようにできる押さえ方なども学べます。
皮膚病で薬浴が必要な子や、てんかん・心臓病など 発作の可能性のある子、腰や関節をいためている子といった、
一般のサロンさんではお断りしてしまうような子も、獣医師の診察を受けたうえで耐えられそうなら 当院ではトリミングを受けられます。
こういった特別な子たちを見たり、経験したりすることも、とても勉強になると思いますよ。

就職を前提の実習だけでなく、獣医学科の1年生や2年生といった まだまだこれから勉強します!な方の実習も受け入れていますから、
この夏、すこし人と違ったことをしてみたい方。
将来の自分像が いまいち描けないという方。
毎日毎日バイトばかりで これでいいのかな?な方。
いろーんな方に まずは悩むよりも見にきていただきたいと思います。

お電話はこちらから。→042-323-4567

お待ちしています!

「カーッ!」は首輪のせい。おすすめの胴輪はこちらから!

最近のあまりの暑さに、1号 ついに アレ に手を出しました。
…アレ。
日傘 でございます。
キャラじゃないし… と 今まで手を出してきませんでしたが、キャラとかバラとか言ってる場合じゃありませんでした。
日傘、ものすごく涼しいです。
持ち歩ける日陰が、これほど涼しいとは…。
お風呂上がりのバブシャワー もしくは、ビオレさらさらシート+シーブリーズのマイナス5度スプレーと日傘で、なんとか夏を乗り切りたいと思います。

そんな あっつい暑い日々。
見た目から涼しく!と、胴輪から首輪に おさんぽスタイルを変える子が増えてきました。
…が。
ちょっと待ったー!!!
首輪は、確かに 見た目に涼しそうかもしれませんが、首をいためる可能性がグンと上がってしまいます。
しかも、ちゃんとした胴輪であれば、首輪のときと涼しさにほとんど差はないんです。

骨格がきゃしゃで首のよわい 小型のわんちゃんが人気の 日本では、首輪よりも胴輪の方がいいですよ!と、
聞かれるたびに当院でもご案内してきました。
小型の子でなくても、お散歩中に「カーッ!」してしまうのは、首輪が食い込んでいる可能性があります。
首輪は、鑑札や迷子札など、いつも身につけておくものたちを取りつけるための部品であって、
リードをつけて グッと引っ張ったりするようなものではありません。
もし、そんなことをしたら、粗悪なものだったり へんに力がかかった場合には、首輪が切れてしまうかもしれませんし、
何より わんちゃんの首にとても大きな負担がかかります。
首輪でお散歩していて、気になるものを見つけたわんちゃんが ちょっと引っ張ったり、飼い主さんがうんちを拾っているのに気づかず 先へ進んでいってしまったり。
こんなささいなことで、首輪はかんたんに食い込みます。
余裕を持ってつけていたとしてもです。
そして、「カーッ!」となったり、勢いにもよりますが、首がむち打ちみたいになってしまったりすることが とても多いんですね。

こういったことを避けるためには、首輪にリードをつけてお散歩するのでなく、胴輪を使うのがおすすめです。
それも、ひもタイプの胴輪でなく 着るタイプの胴輪がおすすめ。
当院の看板犬、ティーカッププードルのオシンコも、稀にお散歩に行きますが、もちろん胴輪です。
オシンコのように、小さくてふだんからお散歩必須でない子・インドア派でお散歩があまり好きでない子は、ふだんからお散歩に行って鍛え上げている子よりも首をいためやすいですから、なおさら胴輪の方がいいんです。

最近はいろんな胴輪がありますが、1号のおすすめは「マザーハーネス」というもの。
これは、1号家チワワのように パニックになりがちな子にはとてもいいです。
パニックになって 飛び跳ねながら走って逃げようとするタイプの子は、ふつうの胴輪だと前足が抜けてへんなところにはまり、よけい大パニックになることがよくあります。
でも、マザーハーネスであれば パニックダッシュしても 胸から持ち上がるだけで抜けません。
後ろ足で立ち上がってバタバタしているところを抱きあげれば かんたんに落ち着かせることができます。
また、お年寄りや 呼吸器・心臓の弱い子、引っ張りがちな子にも、マザーハーネスはおすすめ。
リードと胴輪がY字になっていて、引っ張ったときに胴輪の形が身体にフィットしてくれるから、圧を逃がしてくれるんです。
身体に負担がかかりにくいので いいですよ。

パニックになっても ダッシュするより固まる、当院看板猫のギャルコと同じタイプの子は、輪の形が変わらないふつうの胴輪で大丈夫。
最近の主流は このタイプのようで、服と変わらないようなものや 涼しく着けられるもの、虫除け効果を謳ったものなど 種類がたくさんです。
飼い主さまとのペアルックで病院に来られる方も 最近増えていますよ。

楽しいお散歩を、身体に負担がかかるものにしないために、
お散歩グッズ 少しだけ 気をつけて選んでみてください。
ご相談も 受け付けています。

あなたのご来院、お待ちしています。